起業の学校:通信クラス
概要

(申込締切:2023年7月17日)
2023年 第11期入学案内
- カリキュラム
- 募集要項
- オンライン説明会&ミニワーク (7/12,15 無料・要予約)
- お申し込み・お問い合わせ
- 入学の申込フォーム・申込用紙
- 講師紹介
- 受講生の声
通信クラス 案内チラシ

”身の丈の起業”を始めてみませんか?

そういった方々のために、「通信クラス」を2011年より開設しました。通信といえども、「起業の学校」のエッセンスはしっかり盛り込んであります。「起業の学校(本校)」に通いたくても距離的・時間的に難しい方、起業したい想いはあるけど通学はハードルが高そうだと入学をためらわれていた方、この機会に「通信クラス」のご入学をぜひご検討ください。
想いをカタチにし、起業に踏み出すための第一歩をサポートします!
こんな想いをお持ちではないですか?
- 自分らしい生き方・働き方を実現するための行動をおこしたい!
- 自分の中で漠然としているやりたいことを明確にしたい!
- やりたいことはあるけど、一歩が踏み出せない!
- すでに起業しているが、もう一度理念から見つめ直したい!
- 起業家的な思考・発想を身につけたい!
通信クラス 3つのポイント
身の丈の起業を支援して約30年の実績
起業支援ネットは、身近な地域の困りごとに何とか取り組みたい人や、小さいけれども大切に夢を実現したいという人を応援したい想いで、プロのコンサルタントではない普通の女性が1992年に立ち上げた団体です。
当時は、「起業といえばベンチャー。起業してどれだけ儲けられるか」という価値観が全盛で、そういった身の丈の起業は見向きもされませんでした。
あれから約30年が経ち、コミュニティビジネスやソーシャルビジネスという言葉も生まれ、世の中の支援体制も変容してくる中、“人”としての起業家に寄り添い続ける私たちの支援姿勢は一貫して変わっていません。
当校の通信カリキュラムには、この30年の実績とノウハウと想いが詰まっています。
好きな時間に好きな場所で
通学と違って、何曜日でも、何時でも、あなたの好きな時間に取り組めます。
場所も、自宅で、カフェで、旅先で、あたなの好きな場所で取り組むことができます。
通信の利点をぜひ活かしてください!
一人だけど、一人じゃない
通信はひとりだけの孤独な学びのイメージが強く、それだと続けるのが不安な人もいると思います。
起業の学校では、同期生との交流も大切にしています。提出課題のフィードバックやスクーリングを通じて、同じく受講する仲間とのつながりができます。

通信クラスのスクーリング風景



カリキュラム・募集要項
通信クラスのカリキュラムは、最新の問題解決技法から生まれた「未来デザイン考程*1」という手法を用いて、理念づくりを丁寧に行い、最終的に納得感のある事業計画を練り上げていきます。
*1 「未来デザイン考程」は『株式会社博進堂』と『えにし屋』の登録商標です。
カリキュラム
約2週間に1回の頻度で、出題された課題を提出していただきます。
他に、オンラインスクーリングが3回と、卒業試験があります。ご出席をお願いします。

1.理念を定める
あなたが最終的成し遂げたいことは何ですか?事業を始める前に、不変の軸としての理念を定めます。卒業生達が「最も強く印象に残った」と答えるステージです。
2.顧客と商品の物語を考える
あなたは、事業を通じて誰にどのようになってほしいですか?顧客や地域・社会からの「ありがとう」は起業家のエネルギー。その源泉となる商品・サービスを考えます。
3.事業の未来を描く
良い商品・サービスも事業として成り立たなければ、提供し続けることができません。どこをどう組み立てれば事業が成り立つのか。自分も顧客も地域・社会も笑顔になる未来を目指して、事業をデザインしていきます。
4.卒業課題
事業計画とは未来の人々へ向けた希望の手紙。想いを込めた事業計画を作って、卒業試験に挑みます。
受講の基本的な流れ

募集要項
入学申込〆切 | 2023年7月17日(月) ※ただし、定員になり次第締め切らせていただきます。 | |
受講期間 | 2023年7月29日〜2024年2月17日 | |
スクーリング等 | 下記のように3回実施します。ご出席をお願いします。欠席の際は、個別に補講(有料)を実施します。 | |
第1回スクーリング | 2023年7月29日(土) 13:00〜17:30 オンライン開催(Zoom) | |
第2回スクーリング | 2023年10月28日(土) 13:00〜17:30 対面開催@名古屋市内 ※諸般の事情により、オンライン開催に変更することがあります。 |
|
卒業試験/卒業式 | 2024年2月17日(土) 13:00〜17:30 対面開催@名古屋市内 ※諸般の事情により、オンライン開催に変更することがあります。 |
|
定員 | 12名[先着順] | |
授業料 | 77,000円[70,000円 + 税] ※教材費・当校からの送料、スクーリング授業料を含みます。 ※当校へ提出物等を郵送される場合の送料は各自ご負担願います。 ※スクーリング欠席による補講料、また課程外の起業相談は別料金となります。 |
|
教材形式・環境 | オリジナルテキスト、Eメール等による出題と回答、Web視聴 ※Eメール、Webブラウザ、オンライン会議ツール(Zoom)を利用できるPCもしくはタブレット端末、及びインターネット接続環境を各自ご準備ください。 ※上記環境がない方(スマホや携帯電話しかない方も含む)は、事前にご相談ください。 |
講師紹介
戸上 昭司
通信クラス担任
【 専門分野 】
身の丈事業支援、未来デザイン研修、調査・研究
【 通信クラスの担当 】
チューター、講師
経営コンサルタント会社にて、NPO・コミュニティビジネス事業者の経営計画策定や企画支援、調査研究業務等に従事してのち独立。現在、理念形成を軸にした起業支援、経営・運営支援、調査研究活動を行う。2011年の東日本大震災以降、福島・岩手でも活動し、2015年から2017年まで「起業の学校 福島キャンパス」も担当。
鈴木 直也
起業支援ネット副代表理事
株式会社ピー・エス・サポート取締役
【 専門分野 】
身の丈事業支援、ワークショップ研修、新規事業・第二創業支援
【 通信クラスの担当 】
スクーリング講師
大学を卒業後、経営コンサルタント会社にて社員教育企画・人事コンサルタント業務に従事してのち独立。現在、様々な事業体と提携しながらソーシャルキャピタル形成支援を行う。
久野 美奈子
起業支援ネット代表理事
【 専門分野 】
身の丈事業支援、情報編集、組織編集、講演
【 通信クラスの担当 】
総合相談
日本メナード化粧品株式会社にて人事(採用・社員教育他)、営業に従事したのち、2002年よりNPO法人起業支援ネット勤務。2009年より代表理事。
2006年4月に開設した名古屋市地域密着型ビジネス支援施設COMBi本陣の創業支援・施設運営コーディネーターはじめ、起業講座の講師等を多数務める。
オンライン説明会&ミニワーク(要予約)
「起業の学校」、「身の丈の起業」にご関心のある方のために、オンライン説明会&ミニワークを実施します。
・起業の学校ってなに?
・プログラムや進め方を知りたい
・身の丈の起業ってなに?
・私に合っているの?
そんな疑問にお応えしたり、起業の学校の雰囲気を感じてもらえる機会になればと思います。
ぜひお気軽にご参加ください。
オンライン説明会&ミニワーク申込
ご希望の日時をご確認の上、以下からWeb申込いただくか、下記お問合せ先のEメール宛にお申し込みください。
日時 | 時間 | 形式 | 費用 |
---|---|---|---|
2023年7月12日(水) | 20:00〜21:00 | オンライン会議システム(ZOOM) | 無料 |
2023年7月15日(土) | 10:00〜11:00 | オンライン会議システム(ZOOM) | 無料 |
説明会&ミニワーク Web申込 >
(Googleフォームの入力画面になります)
起業の学校通信クラスのお申込・お問合せ
申込みの流れ

受講に際しての留意事項
■受講環境について
- 受講生と当校の通信には、主にWebブラウザ、Eメール、オンライン会議ツールの使用を予定しています。PC又はタブレット端末、およびインターネット接続環境をご準備ください。
- 上記環境がない方(スマートフォンや携帯電話しかない方も含む)は、お申し込みの前に必ず下記連絡先までご相談ください。
■その他
- お送りする各種教材の著作権はすべて(特非)起業支援ネットにあります。許可なく第三者へ提供することはご遠慮下さい。
- 本講座は、起業及びその周辺事項に関する技術・ノウハウを提供するものであり、受講後の具体的な成果を保証するものではありません。
- 受領した授業料は、本人都合により受講を中断された場合、ご返金いたしかねます。ご了承のほどお願いいたします。
お申込み・ご連絡・お問合せ先 および 振込先
お問合せ先 | ご質問・ご相談・お問合せ等は下記連絡先へお問合せください。 | |
Eメール | aile@npo-kigyo.net | |
FAX | 052-486-4103 | |
郵送 | 〒453-0041 名古屋市中村区本陣通5-6-1 地域資源長屋2階 | |
お振込先 | 授業料のお支払いは、下記口座宛にお願いします。※振込手数料は各自ご負担願います。 | |
三菱UFJ銀行 金山(カナヤマ)支店 普通 1821827 特定非営利活動法人起業支援ネット 代表理事 久野美奈子 (トクテイヒエイリカツドウホウジン キギヨウシエンネツト) |
入学のお申込み
入学をご希望される方は、以下の「入学申込フォーム」にてお申し込みいただくか、「入学申込書」をダウンロードの上、メール・郵送・FAXにてお申し込みください。
■入学申込フォーム
入学申込フォーム >
(Googleフォームの入力画面になります)
■入学申込書ダウンロード
受講生の声
過去に受講した通信クラス生の皆さんの声をご紹介します。
自分の考えを色々な角度からじっくりと考え直し、深められた。いいメンバーと一緒に課題を進めることができ、スクーリングに参加して実際に話す時間を持ててよかった。
自分の踏み出す一歩をじっくりしっかり考えられる半年間になると思います。忙しいけど自分なりに次のアクションに突き詰めて考えたいという人にとって、通信コースはおすすめです。
(20代男性)
自分が普段もやもやと考えていることや、漠然と気になっていることを、ステップに合わせた課題を通して整理できた。まだまだこれから詰めたりする必要があるが、それでも「今の時点でどうなのか」ということを自分の外に出せ、考えでまとまっていることを、行動に移すためのステップ作りをしてもらえたのもよかった。
(30代女性)
起業を学ぶ第一歩として、ボリューム・難易度ともにいいと感じた。
通信制は良くも悪くも自分のペースでできます。時間的拘束もないので密度も自分次第です。旅行先でもできるし、ネット環境があれば何とでもできるこの気軽さは、最初の一歩にはちょうどいいと思います。ここがきっかけでどのように動き出すか。その足掛かりになりました。
(20代男性)
起業に自信が持てて、次のステップに進む意欲が目覚めた。
事業理念をしっかり持って、色々な引き出し(ポケット)を持って夢をじっくり深く考えて、自分を大きくそして優しく見つめられれば、たぶん素敵な起業家として想いを表現できると思います。これが「起業家スピリッツ」です。
(50代男性)
普段考えない思考方法で取り組むことができた。
漠然と考えていた事業構想が、普段考えない角度から見つめ直すことで徐々にイメージが鮮明になっていきました。主体的に取り組めば取り組むほど、得るものがあると思います。
(20代男性)
「起業とかちょっと気になるけど」「こんなことはしてみたいけど」「でも実際起業するのはちょっと」
そう思っていませんか?私もそうでした。でも働いている以上みんな起業家の側面を持っていると思います。なぜなら転職しなくてもその場でどうあるのか、自分がどんなポリシーをもっているのかということだからです。
通信クラスを終えて、少しは自分の想いを言葉にできた今日、思っていることを整理し伝えることはとても大切だと思います。前よりも気持ちがすっきりした感じです。これからの一歩は、取り組んだ課題を振り返ったり、時には改めて考えるというのを続けていきたいと思います。
(30代女性)
※ 「起業の学校」および起業の学校のロゴは、特定非営利活動法人起業支援ネットの商標または登録商標です。
特定非営利活動法人 起業支援ネット
〒453-0041 名古屋市中村区本陣通5丁目6-1 地域資源長屋なかむら2階
TEL:052-486-4101 / FAX:052-486-4103
受付時間:9:00〜17:00
休日:日曜日・祝日